本文へスキップ

WELLCOME TO SHINGU HIGH SCHOOL

『質実剛健・文武両道・伝統の継承と創造』

    「知・徳・体」を磨き、自らの可能性を逞しく切り開く

行事報告event report

令和7年度

◎吹奏楽部ランチタイムコンサート実施
  4月16日(水)昼休みの時間に、吹奏楽部が今年度最初のランチタイムコンサートを行いました。すがすがしい晴天のもと、人工芝には1年生をはじめ大勢の観客が集まりました。心に響く朗らかなサウンドが校舎を包み、心地よいひとときを過ごしました。
     

◎1学年学科AS
  4月11日(金)1限に1学年学科ASを行いました。今年度1学年より、普通科と学彩探究科の2学科となり、普通科は「理解できた!」、学彩探究科は「もっと知りたい!」を大切に授業を進めていきます。ASでは、新高1年生として今心掛けてほしいこと、それぞれの学科の目標や今後の具体的な学習・取組についてなどを共有しました。「自律した学習者」となるべく、頑張っていきましょう。
     

◎オリエンテーション・クラブ紹介
 4月11日(金)5〜7限、1年生を対象にオリエンテーションとクラブ等の紹介が実施されました。まず特別活動部からのオリエンテーションが行われた後、文化クラブ・体育クラブ・生徒会の代表が、それぞれ趣向を凝らしたパフォーマンスや動画で、活動や特徴・魅力などをアピールしました。3年間頑張りたいと思えるクラブや活動を選んで、本校の校是である文武両道を実践しましょう。
     

◎対面式
 4月10日(木)1時間目に体育館で対面式を行いました。生徒会長の宮野遼太さんが、「入学おめでとうございます。新しい出会い、新しい挑戦、そして自分自身としっかり向き合う時間が皆さんを待っています。私たちがサポートしますので、やりたいことや好きなことを実現できる充実した高校生活を送ってください。」と歓迎の言葉を述べた後、新入生代表の三ア彩葉さんが「先輩方から多くを学び、高校生活を充実したものにするために精一杯努力したい」「人との出会いを大切にし、様々な価値観に触れながら視野や考え方を広げていきたい」と力強く挨拶しました。
   

◎入学式
 4月9日(水)令和7年度入学式を挙行し、200名(普通科120名、学彩探究科80名)の新入生を迎えました。
 下村校長は式辞の中で、新入生の皆さんに託したい二つの大きな役割について話されました。一つは新しい普通科と学彩探究科の一期生であるということ、もう一つは現新宮高校の締めくくりの学年の生徒であるということです。普通科と学彩探究科の2学科となり、それぞれの目標を実現していくことは、新宮高校の挑戦です。皆さんの取組がこれからの2つの学科の土台を作っていくので、真摯に学ぶ姿勢に期待したいと述べました。また、締めくくりの役割について、来年度には制服と校章が新しくなりますが、これからの3年間、歴史と伝統のある制服に身を包み、この校章を大切にして過ごすことで、学校生活をさらに華やかなものにしてほしいと語り、「文武両道」を体現し、充実した高校生活を送ってほしいとエールを送りました。
 また、新入生代表の森幸隆さんが「高校生活では仲間と協力して一生懸命取り組み、自分たちの夢や目標を確かなものにしていきたい。大きな期待を受けていることを忘れることなく、何事にも積極的に挑戦し、自分たちの未来に向かって精一杯努力することを誓います」と宣誓しました。
 新入生の皆さん、先輩たちや先生方とともに充実した高校生活を送り、新宮高校の新たな歴史をつくっていきましょう。
     

◎新任式・始業式
4月8日(火)令和7年度始業式を行いました。下村校長は式辞で、「高校時代の1年は貴重なので、1年ごとに成長してほしい。そのために大切なのは、目標を立てて、目標に向かって取り組むこと。『学習に最適な難易度』の研究について調べると、自分の実力より1割から2割上のレベルを目標として設定すると効果が出やすいことが分かる。スキルや実力を磨いて、チャレンジのレベルを上げていくことが成長に繋がる。」と励ましました。また、「来年度の新翔高校との統合を控え、今年度は全学年揃って今の校章で、今の制服を身に付ける最後の年になる。歴史と伝統を感じながら、大事に制服を着て過ごしてほしい。」と語りました。生徒の皆さん一人一人にとっても、新宮高校にとっても大事な1年が始まります。ともに充実した高校生活を送っていきましょう。また始業式に先立ち、新たに本校に着任された先生方の新任式を行い、次の7名の先生方を紹介しました。これからどうぞよろしくお願いします。      
     
太田淳一先生(地歴公民科)・河村優芽先生(英語科)・久司あかり先生(国語科)・栢木秋典先生(情報科)・武田龍典先生(数学科)・赤井大介先生(地歴公民科)・武井恒興先生(理科)
     

スタッフ写真

 info.学校情報

和歌山県立新宮高等学校

〒647-0044
和歌山県新宮市神倉三丁目2番39号
 全日制
  TEL.0735-22-8101
  FAX.0735-21-2901
 定時制
  TEL.0735-22-8106
  FAX.0735-21-2902

 →アクセス